XMTrading

TariTali(タリタリ)経由でのXM口座開設方法|海外FXのXM口座紐づけ

タリタリは、日本人投資家に人気のキャッシュバックサイトです。登録することでキャッシュバックを受け取ることができ、トレードの際のコストを削減できます。

タリタリ経由でXM口座を開設すると取引をする度にキャッシュバックを受け取ること可能です。

また口座開設ボーナス・取引ボーナスを受け取ることはできませんが、XMPポイントは受け取ることができるため、トレードに活用することができます。

  • トレードでキャッシュバックが貰える
  • XMポイント(XMP)も貯まる
  • トレードのコストを削減できる
  • キャッシュバックの出金手数料無料

本記事では、タリタリ経由でXM口座を開設するメリットとデメリットについて紹介します。

タリタリでキャッシュバック

TariTali(タリタリ)とは?

タリタリとは海外FXのキャッシュバックを扱っている会社です。

海外FXで取引を行うと、ブローカーに対しスプレッドや手数料の支払いが発生します。タリタリでは、この手数料とスプレッドにかかった費用の一部をキャッシュバックして貰えます。

キャッシュバックは、人気のXMやFXGTでは1ロット取引の度に最大9ドルがキャッシュバックされます。

タリタリキャッシュバックの凄いところは、国内FXによくある期間限定キャンペーンなどではなく取引をしている間はキャッシュバックがされるという点です。

キャッシュバックは、トレーダーがFX業者に支払うスプレッドや手数料から賄われています。決して違法ではありません。

それどころか、FX業者としては顧客が増えて売り上げアップにつながり、タリタリは口座開設者が増えればFX業者からの報酬が増えます。

そして我々トレーダーはキャッシュバックを貰いつつ、リスクヘッジできるため三者ともWin-Winの関係にあるのです。

またタリタリを経由して口座開設をしても出金拒否やスプレッドが広がるということもありません。

海外FX業者を利用している方で、キャッシュバック口座を利用していない方は、タリタリを利用することをおすすめします。

TariTali(タリタリ)のメリットとデメリット

  • 取引の度に何度でもキャッシュバックが貰える
  • 支払い実績は223億円以上で安心
  • 最高のキャッシュバック率を保障
  • 複数の海外FX業者を利用可能
  • 出金手数料無料で最低出金は1500円~
  • 毎月キャッシュバック発生上位者に100万円の報酬
  • 日本語対応可能
  • ボーナスを受け取れない業者あり
  • 5分以内のポジション決済は対象外
  • 金融庁から警告を受けている

タリタリでは「最高キャッシュバック率を補償」、「出金手数料無料」などメリットばかりではなく、「タリタリ経由だとボーナスが貰えない」「5分以内のポジション決済は対象外」というったデメリットも存在します。

しかしそれでも多くの人がタリタリを利用しているのはデメリットよりも圧倒的にメリットが大きいからです。

タリタリについて、メリット・デメリット・利用者の口コミなどを詳しくまとめていますので、もっと情報を知りたい方は是非ご覧になってみて下さい。

TariTali(タリタリ)経由でXM口座を開設するメリット

ここからはタリタリ経由でXM口座を開設するメリットについて説明します。

  • トレードでキャッシュバックが貰える
  • XMポイント(XMP)が貯まる
  • トレードコストを削減できる
  • キャッシュバックの出金手数料無料

トレードでキャッシュバックが貰える

口座タイプ XMキャッシュバック口座 XMオートリベート口座
マイクロ口座(STP) 8.5USD 9USD
スタンダード口座(STP)
おすすめ
8.5USD 9USD
KIWAMI極口座(STP) 2.55~12.75USD 2.7~13.5USD
ゼロ口座(ECN) 4.25USD 4.5USD

1ロット(10万通貨)の取引で「オートリベート口座なら最大9ドル」のキャッシュバックを受け取ることができます。

1000通貨、1万通貨でトレードをした場合はリベート額もロット数に応じて小さくなります。

これらのキャッシュバックは期間限定ではなく、XMで取引をしている間ずっと受け取ることができます。

キャッシュバックの受取上限額はなく、タリタリによると毎月のキャッシュバック上位者は数千万円~数百万円を貰っているとのことです。

タリタリでキャッシュバックを貰ったからといって、XMのスプレッドが広がったり出金を拒否されるということもありません。

タリタリでキャッシュバック

XMの評判や各口座タイプについては、筆者の別メディアにまとめていますので、詳しい情報を確認したい方は下記のメディアを参考にしてください。

主要CFD銘柄のキャッシュバック率

またFX通貨ペアだけでなくCFD銘柄でもキャッシュバックが貰えます。

銘柄 XMキャッシュバック口座 XMオートリベート口座
GOLD 12.75USD (5.1USD) 13.5USD(5.4USD)
SILVER 8.5USD(12.75USD) 9USD(13.5USD)
HGCOP 2.635USD 2.79USD
PALL 34.034USD 36.036USD
PLAT 14.45USD 15.3USD

※カッコ内はKIWAMI極口座専用によるキャッシュバック額

貴金属(ゴールド)なら1ロットにつき「オートリベート口座で13.5ドル」もキャッシュバックされます。

銘柄 XMキャッシュバック口座 XMオートリベート口座
BTCEUR 17USD(12.07USD) 18USD (12.78USD)
BTCGBP 15.3USD (7.31USD) 16.2USD(7.74USD)
BCHUSD 2.975USD(2.98USD) 3.15USD (3.15USD)
BTCUSD 9.35USD(7.23USD) 9.9USD (7.65USD)
ETHUSD 0.98USD (0.64USD) 1.035USD(0.68USD)
ETHEUR 2.08USD (1.57USD) 2.205USD(1.67USD)
ETHGBP 1.7USD(0.98USD) 1.8USD(1.04USD)
XRPUSD 0.51USD(0.21USD) 0.54USD (0.23USD)

※カッコ内はKIWAMI極口座専用によるキャッシュバック額

仮想通貨では、BTCEURなら1ロットにつき「オートリベート口座で18ドル」キャッシュバックされます。

CFD銘柄はFX通貨通貨ペアに比べてスプレッドが広いため、キャッシュバックとXMPを使っていくらコストを削減できるかが大切です。

タリタリでキャッシュバック

キャッシュバック口座とオートリベート口座の違い

キャッシュバック口座とオートリベート口座の違いについて疑問に思う方もいるかもしれません。

各口座の大きな違いは「IB業者からキャッシュバックを受け取るか」、「FX業者から直接キャッシュバックを受け取るか」です。

キャッシュバック口座 オートリベート口座
各口座の違い IB業者(タリタリ)に登録した銀行口座に支払われる。 FX業者から顧客のFX口座に直接支払われる。リベート率はキャッシュバック口座よりも高い。

キャッシュバック口座は、IB業者(タリタリ)に登録した銀行口座にキャッシュバックが支払われます。

キャッシュバック口座の利点はFX口座とは完全に別となるため、ロスカットされる心配がない、リスクヘッジができるという点です。

欠点としては、オートリベート口座よりキャッシュバック反映がやや遅い、銀行口座をIB業者に教える必要がある、リベート率でキャッシュバック口座よりもやや劣るという点があげられます。

オートリベート口座は、IB業者ではなくFX口座に直接キャッシュバックが支払われます。

オートリベート口座の利点は、IB業者(タリタリ)に銀行口座を教える必要がない、リベート率はキャッシュバック口座よりも高く設定されている、自動でFX口座にキャッシュバックされるため投資資金として使いやすいという点です。

欠点としては、資金管理を行う必要がある、出金時に一部ボーナスが消失する点があげられます。

それぞれの口座のメリットデメリットを比較した上で、口座開設をするようにして下さい。

XMポイント(XMP)が貯まる

XMボーナスの種類 XMボーナスの内容 タリタリ経由での口座開設
口座開設ボーナス 新規で口座開設をすると入金不要で13,000円ボーナスが付与される。 対象外
入金ボーナス リアル口座に入金することで100%+20%のボーナスが付与される 対象外
ロイヤルティボーナス(XMP) XMで取引毎にXMポイント(XMP)を獲得できる。獲得したポイントはボーナスや現金へ交換できる。 対象

XMには3種類のボーナス制度があります。

タリタリ経由で口座を開設した場合、XMの口座開設ボーナスは受け取れなくなってしまいます。入金ボーナスもまた受け取れません。

しかしロイヤルティボーナスは対象となっており、XMで取引をする度にXMポイントを貯めることができます。

トレードコストを削減できる

タリタリ経由で口座を開設すると、口座開設ボーナスと入金ボーナスは貰うことができませんが、XMポイントは貯めることができます。

そのためXMポイントとタリタリからのキャッシュバックで実質取引コストを削減することができます。

XMPからボーナスへの交換は「ボーナス = XMP ÷ 3ドル」となります。

またロイヤルティのエリートランクで1ロット20XMP貰えますので、20XMP÷3でボーナス還元は6.66ドルとなります。

通貨ペア 平均スプレッド キャッシュバック

XMPによる削減
実際の取引コスト
USDJPY 1.6pips 0.9pips+0.66pips
(9ドル+6.66ドル)
0.04pips
EURJPY 2.3pips 0.74pips
GBPJPY 3.6pips 2.04pips
AUDJPY 3.3pips 1.74pips
EURUSD 1.7pips 0.14pips
GBPUSD 2.1pips 0.54pips

USDJPYを例にすると、通常であれば1ドル1.6pipsのスプレッドがかかりますが、オートリベート口座であればキャッシュバックとXMPによるボーナスを加味すると実質0.04pipsまで取引コストを抑えることができます。

タリタリでキャッシュバック

キャッシュバックの出金手数料無料

通貨 出金手数料 最低出金額
国内銀行振込 JPY 無料 1,500円
海外銀行振込 JPY 振込手数料および着金手数料は有料 20,000円
Bitwallet JPY 無料 1,500円
STICPAY JPY 無料 1,500円

タリタリでは手数料無料で出金することができます。

また最低出金額は1,500円~からのため取引ロット数が少ない方、トレード資金が少ない方でも出金しやすくなっています。

TariTali (タリタリ)経由でXM口座を開設するデメリット

ここからは、タリタリ経由でXM口座を開設するデメリットについて説明します。

  • 口座開設ボーナス・入金ボーナスの対象外
  • 5分以内の決済はキャッシュバック対象外
  • ボーナスだけの取引はキャッシュバック対象外

口座開設ボーナスと入金ボーナスは対象外

メリット多数のタリタリですが、強いてデメリットを挙げるとすれば「XMの口座開設ボーナスと入金ボーナスを受け取れない」という点です。

日本人トレーダーの支持の高いXMですが、タリタリ経由で口座を開設してしまうとボーナスを受け取ることができません。そのためXMのボーナスに惹かれて口座開設を検討しているという方は注意が必要です。

本来であれば、口座開設ボーナスは13,000円です。そして入金ボーナスが最大50万円。

これだけの金額を受け取れなくなってしまうと投資資金に大きく影響します。また自己資金を用意しないといけないのもデメリットと言えます。

5分以内のポジション決済は対象外

XMでは、5分以内のポジション決済はキャッシュバックの対象外となっています。

そのため短い時間での取引を行うスキャルピングトレーダーの方はキャッシュバックが思ったより受け取れないということになってしまいます。

XMでスキャルピングが禁止というわけではありませんので、5分以上のトレードではスキャルピングトレードでもキャッシュバックが発生します。

またExnessTitanFXであれば5分以内でもキャッシュバックの受け取り可能となっています。スキャルピングトレーダーの方は、EXnessやTitanFXでの口座開設をおすすめします。

ボーナスを利用した取引はキャッシュバック対象外

キャッシュバック口座では、クレジットボーナスを利用した取引はキャッシュバックの対象外となってしまいます。

クレジットボーナスを利用していないトレードについてはキャッシュバックが受け取れます。

XMボーナスとTariTali(タリタリ)キャッシュバックを受け取る方法

  • XM口座開設をしたことがない方
  • XMの入金ボーナスを満額受け取っていない方

上記の方々はタリタリを経由して口座開設をしてしまうとXMのボーナスを貰うことができません。

しかしXMで直接口座を開設し、ボーナスを受け取った後、タリタリ経由で口座を開設すればキャッシュバックも受け取ることができるようになります。

  1. XMで直接口座開設する
    口座開設ボーナス+入金ボーナス受け取り口座
  2. タリタリ経由で口座開設する
    キャッシュバック受け取り口座

XMでは8つまで口座を作成できるため2つの口座を開設します。

ここからはXMのボーナスを貰いつつ、タリタリからキャッシュバックを受け取る口座開設方法をご紹介します。

XMで直接口座を開設する(口座をまだ持っていない方)

まずはタリタリを経由することなく1つ目のXM口座を開設します。これで無事口座開設ボーナスが手に入ります。

口座開設ボーナスは、通常であれば3000円ですが期間限定で今だけ13,000円に大幅アップしています。キャンペーン期間終了日は未定のためXMで口座開設を検討している方は口座開設はお早めに。

XMには「マイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座・KIWAMI極口座」と4つの口座タイプがあります。

ゼロ口座を選ぶとタリタリ経由かどうかに関係なくXM取引ボーナスが付与されなくなります。マイクロ口座だとXMポイントはスタンダード口座の100分の1しか付与されません。

とにかくボーナスを重視したいという方は、スタンダード口座をおすすめします。

スタンダード口座を開設したら、口座開設ボーナスが受け取れます。そして入金額に応じて、入金ボーナスを受け取ることができます。

ボーナスを全て受け取った方は、まずはレバレッジをかけながら資金を増やしてみてください。スタンダード口座の最大レバレッジは1000倍です。

あまり自己資金がない方であっても、十分に取引ができ、大きな金額が手に入るチャンスはあります。

そしてある程度、資金が潤沢になったら、それから追加口座としてタリタリ経由で口座を開設しそちらに乗り換えるといった流れです。この方が、効率的に資金を増やすことができます。

開設ボーナス+入金ボーナスを全て受け取った方はタリタリ経由で口座を開設してください。

XM以外の業者を選ぶ

XMで全てボーナスを受け取った方は残念ながら再びボーナスを受け取ることはできません。キャンペーン等によりボーナスが復活することもありますが時期は未定となります。

今すぐにボーナスを貰いつつ、タリタリからのキャッシュバックも欲しいのであれば別のFX業者を選ぶことをおすすめします。

タリタリ経由で開設したキャッシュバック口座であっても、口座開設ボーナス・入金ボーナスを受け取れる海外FX業者は他にもあります。

例えばFXGTAXIORYLand-FXなど有名どころです。

特に、口座開設ボーナスに入金ボーナス・キャッシュバックとすべて余すところなく手に入れたいと考えるなら、FXGTがおすすめです。

新興ブローカーですが、仮想通貨では特に知名度が高く日本人トレーダーの利用者が多い業者です。もちろんFXのトレードもできます。

積極的にボーナスキャンペーンも開催していますからボーナスとキャッシュバックを活用することができ、おすすめの業者です。

TariTali (タリタリ)経由でXM口座開設のまとめ

タリタリはとにかくおすすめのキャッシュバックサイトです。日本人トレーダーの多くも利用しています。

ただしキャッシュバックを受け取るためには、いくつか注意点があります。

思うようにキャッシュバックが貰えないという方は、口座タイプを変えて見たりキャッシュバックルールの確認を行うようにしましょう。それでも改善されないようであれば、思い切って取引業者を変えてみることです。

海外FXではスプレッドがコストとしてかかってしまうため、キャッシュバックのサイトを上手く活用するようにしてください。

-XMTrading
-, ,